大江戸今昔めぐり瓦版

江戸時代末期の朱引きを網羅した復元古地図を「完全描き起こし」! 現代の東京の地図と切り替えながら閲覧できる、画期的な古地図アプリです。

日本三大祭り、江戸の華「神田祭 鳳輦神輿遷座祭」

神田祭は2019年5月9日から15日まで行われている江戸総鎮守、神田明神の祭りです。

京都の祇園祭、大阪の天神祭とともに日本の三大祭りの1つとされています。

また、江戸三大祭りの一つにも挙がっており、天下祭と呼ばれております。

 

今回は9日に執り行われた神事、

鳳輦神輿遷座祭(ほうれんみこしせんざさい)を紹介したいと思います。

(まだアプリをダウンロードしてない方は、こちらからインストール!)

app_link_button_ios

  app_link_button_android

 

今年は2年に1度の本祭「神田祭元号が令和になって初となります。

神田明神 大江戸今昔めぐり
神田祭のぼり 大江戸今昔めぐり

神田祭の始まりは、夕刻から夜にかけて行われます。  

また夜の神田明神はライトアップされています。 

神田明神 鳥居 大江戸今昔めぐり 
神田明神 入り口 大江戸今昔めぐり 

境内は神職の方々による厳かな雅楽の音色と警蹕が響き渡り

神田明神の御祭神(だいこく様、えびす様、まさかど様)の御神霊を

三基の鳳輦・神輿へ遷す儀式が執り行われます。

神田明神 境内 大江戸今昔めぐり
神田明神 神事様子 大江戸今昔めぐり
神田明神 祭囃子 大江戸今昔めぐり
神田明神 神輿 大江戸今昔めぐり

神田祭神幸祭では108つある氏子町会の神輿や山車を神田明神を中心に、

広いエリアを氏子さん達が各町会の神輿を担いで周ります。

神田祭 氏子108町内エリア 大江戸今昔めぐり
神田祭 山車 大江戸今昔めぐり

神田明神 江戸時代、神田祭りの様子 大江戸今昔めぐり

江戸時代、36台もの山車を運ぶ、数キロにおよぶ神輿行列の様子を描いたものです。

仮装行列や造物など毎回趣向を変えた出し物であった附祭(つけまつり)と呼ばれるそうです。

神田明神 提灯 大江戸今昔めぐり
神田明神 えびす様 大江戸今昔めぐり

様々な提灯やライトアップされたえびす様、様々なのぼりで境内を飾ります。

神田明神 令和のぼり 大江戸今昔めぐり
神田明神 皇紀のぼり 大江戸今昔めぐり

5月11日土曜は神幸祭、12日は神輿宮入と、

法被を着た氏子町内の方々や山車と神輿で、

道路を埋め尽くされるほど賑やかな祭礼行列が見物です。

 

14日は神事の能が神田明神の境内にて披露され、

15日は祭りを締め括る神事の例大祭までが神田祭の行事日程となっています。

 

神田明神では祭り期間中、限定グッズが販売されています。

様々なコンテンツとのコラボが積極的にされていて、

近年では神田明神文化交流館「EDOCCO」がオープンした事もあり、

神田明神へ足を運んでみて、チェックしてみるのもお祭りの楽しみの一つです。

 

今週末は、天下祭りと呼ばれた神田祭で大江戸今昔めぐりを片手に、

江戸の情景を思い描きながら、楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

(まだアプリをダウンロードしてない方は、こちらからインストール!)

app_link_button_ios

  app_link_button_android